自然でバレないカラコン
自然でバレないカラコン > 選び方 > 色素薄い系のカラコンはバレにくい?

色素薄い系のカラコンはバレにくい?

色素薄い系のカラコンとは?

色素薄い系のカラコンとは、カラコンに色付されている色素が薄いカラコンのことを指します。
色素薄い度10%程度のカラコンの場合、自然にトーンアップすることができる程度の色素になります。
潤いのある涼しげな瞳を演出することができ、自分自身の裸眼よりもワントーン明るくさせることが可能です。
色素薄い度30%になると、暗い瞳を適度に明るく見せることが可能になります。
明るすぎず、暗すぎず、適度な抜け感があるのが、この色素薄い度30%になります。
適度な垢抜け間を演出することができ、おしゃれな瞳を作り上げることができます。
色素薄い度50%にもなれば、自分の黒目は消してしまうほど、黒目の色素が薄くなります。
色自体付いていなくても、色素薄い度50%にもなれば、黒目が薄くなりカラコンの使用がわかりやすい状態になります。
そして、色素薄い度80%の場合、より黒い瞳に溶け込むようになります。
思い切り黒い瞳の色を抜きたいという人におすすめです。

色素薄い系のカラコンはバレにくい?

同じ色素薄い系でも、その度合いによって見え方は大きく異なります。
色素薄い系の場合、真っ黒やブラウン、グレー、ブルーなどのカラコンに比べ、バレにくいと思われがちですが、色素薄い系だからと言ってバレにくいわけではありません。
その度合いが大きくなればなるほど、黒目が透き通るように見え、カラコンの使用がバレやすくなってしまいます。
そのため、同じ色素薄い系でも10%から30%程度のものに抑え選ぶことが大切です。

まとめ

色素薄い系のカラコンはバレにくいのではなく、色素薄い系でも、その度合いが低いものの場合、バレにくいということになります。
そのことを間違えると、黒目が透き通って見えてしまい、カラコンを使用していることがバレてしまいます。
そのため、色素薄い系でも必ず度合いを確認し選ぶことが大切です。

選び方

みんなの声