周りにバレにくいカラコンの着色直径
周りにバレにくいカラコン選びで重要なのは着色直径選びです。
着色直径とは、カラコン自体に色が付いている直径を意味します。
G.DIAと表記されることもあり、12.5㎜~14.6㎜程度が主流。
0.1㎜刻みで販売されています。
裸眼とほぼ変わらない印象でカラコンを楽しみたい場合は、着色直径が13.1㎜以下のものを選びます。
少し裸眼より大きく見え、ナチュラルな印象を希望する場合の着色直径は、13.2㎜から13.5㎜以下がおすすめです。
それ以上の大きさになると、周囲にバレてしまう可能性が高くなります。
周りにバレにくいカラコンのDIA
DIAは、「Diameter」を略した言葉です。
日本語の意味は直径。
そのため、DIAは、単にカラコンの直径を意味し、その DIAの大きさによってカラコンの見え方が変わることはありません。
つまり、DIAの大きさによって、周囲にバレにくいカラコンだということは判断できないということになります。
それよりも、DIAは自分の目にあったものを選ぶことが大切です。
カラコンのDIAは14.0㎜から14.5㎜の間が主流です。
そして、このDIAが大きければ大きいほど、眼球を覆う面積が広くなり眼球に与える負担が大きくなってしまいます。
そのため、適切なサイズを選ぶことはもちろん、カラコンの装着に慣れていない場合は、小さめサイズがおすすめです。
着色直径とDIAの違い
以上のことから、着色直径とDIAには大きな違いがあることがわかります。
着色直径はカラコンにおいて、色が付いている直径を意味します。
そのため、その直径の大きさ次第では周囲にカラコンの使用がバレやすくなってしまいます。
一方、DIAは単なるカラコン自体の直径です。
透明な部分も含めDIAとなるため、DIAのサイズによってカラコンの使用が周囲にバレやすくなるといったことはありません。
このように、着色直径とDIAには大きな違いがあることに注意しカラコン選びを行う必要があります。